インスタ映えする人吉球磨周辺の
観光スポット5選
日付:2023 年 8 月 25日
熊本県人吉球磨は観光客にも地元の人にも熊本で最も美しい川がある場所の 1 つと言われており、アウトドア愛好家や釣り人、写真家にとって人吉球磨周辺には観光スポットがたくさんあります。熊本県の南に位置する人吉球磨は、壮大な自然が最大の見どころです。
高速道路ICを一つ越えると、美しい「霧島連山」を一望でき、夏場でも最低気温17度と、トレッキングやキャンプ、温泉など様々なフィールドが待ち構えています。見事な滝、頂上、険しい地形を備えた霧島連山が、人吉球磨や鹿児島、宮崎を訪れる人にとって必見の場所である理由を理解するのは難しくありません。
Instagram で共有されているこれらの最も人気のあるスポットは、あなたのプロフィールにぴったりの最も絵のように美しい観光スポットへの旅行を計画するのに役立ちます。
鹿目の滝
日本の滝百選に選ばれた鹿目の滝(かなめのたき)は柱状節理から流れ落ちており、そこからは人吉盆地が、湖であったことが読みとれるといわれています。
平滝(雄滝も)は鹿目川の本流にあり、バス停「滝の上」を下った「上の滝渓流広場」から見ることができる。 雄滝と雌滝の入り口は、平滝とは別の下流側にあり、その入り口にはトイレが設けられている。階段を下って行くと木橋があり、そこから雄滝を見ることができる。 さらに進むと東屋と別の川があり、その川沿いに上っていくと雌滝がある。
8月の第1日曜日には、鹿目の滝祭りが催される。
国宝 青井阿蘇神社
青井阿蘇神社(あおいあそじんじゃ)は、熊本県人吉市上青井町にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。地元では親しみを込めて「青井さん」と称されている。
本殿など5棟の建造物は国宝に指定されている。